子門真人氏繋がりで今回は「科学忍者隊ガッチャマン」について。
ガッチャマンといえば、
科学忍者隊ガッチャマン・科学忍者隊ガッチャマンII・科学忍者隊ガッチャマンFの
3作がありますが、やはり自分的に印象深いのは1作目の科学忍者隊ガッチャマン!!
子門氏の「誰だ~♪」で始まる歌がかっこよかった。
でも最初の頃の曲って子門氏ではなかったような気がするけど?(違う??)
さすがにFになるとそんなによく見てなくて、ガッチャマン達の武器もなんだか近代的に
なったりしてしまったので物寂しく、1作目の大鷲のケンのバードランとか、
白鳥のジュンの特殊ヨーヨーとか(やはりヨーヨーは好きだなあ☆)に愛着があります。
でもって、変身する時の「バード・ゴー!」の掛け声や、
科学忍法・火の鳥←やはりコレ!コレがないとね~~。
2作目の途中で旧・ゴッドフェニックスが登場してニューゴッドフェニックスとWで活躍した回の時は、
おおっ!って思ったり。
火の鳥~火の鳥~見たい♪と。
Fでは南部博士がお亡くなりになりませんでしたか?
(既にうろ覚え状態なので、違ってたらすみませんデス)
でも博士ってオックスフォード、ケンブリッジ大学卒で東大名誉教授も務める超天才な
お方でしたのね。
ベルクカッツェはよく女性に変装していたような気がする(笑)
ジュンにいたっては爆発物処理もこなすって・・・まるでモモレンジャーだね!
・・・って、ジュンの方が年代的にデビューが先か・・。
そんな訳で(?)最近書店にこのようなものが。

隔週刊ガッチャマンDVDコレク全国版 2008年3月18日号

基本コンセプトが幻の石原裕次郎主演映画!?・・って一体何でございますの?!
ガッチャマンが出たって事はいずれ他のタツノコ作品も出るのかなあ?
ちなみに世界名作劇場も出てるようです。

隔週刊世界名作劇場DVDセレクション全国 2008年3月18日号
スポンサーサイト